2019年5月25日(土)

道の駅のフリマから帰ってきて、僕には珍しく昼寝。今日は真夏日の場所がずいぶんあったらしく、サーキュレーターの風がうっとりと心地よく肌を撫で、起きてみればもう青い闇が降りていた。今夏は天候不順かもとか。

昨日書いたスターリンク衛星に関しては、隊列になりながら空を横切っていく動画をTwitterで見つけた。なるほどああいう感じに見えるのかー。これから徐々に衛星間の距離を取っていくのだな。

新しいカメラのボディが欲しいなーとぼんやり思う。現在使っているPENTAX K-50は、2014年に型落ちで購入した入門者向けのデジタル一眼で、電源に単三電池を四本使うレトロぶりをしている。ペンタックスを抱えるリコーは、同ブランドのリース期限が迫るとかでめっきり開発に力を入れていないけれど、次期のAPS-C機そのものはいずれ、という話を聞いてる。おかげでボディ貯金をする余裕がある。こつこつ貯めよう。

それから、写真に思想を持ったほうがいいのかなあと軽く揺らいでる。初めは野外へ出掛けていくための趣味だった。今でも第一にそれがあるし、単純に楽しいと思える姿勢でやって来たから、写真趣味がここまで続いてる。でも、もう少し上達を目指すのもありだ。上達というのは技術もだけれど、撮ったものに通底しているものの見方が、ということ。たぶん、日ごろなにを見てなにを感じているのか、それを常に言語化していったり、自分に問いかけていけばいいんだと思う。

2019年5月24日(金)

SpaceXがこのたび打ち上げたスターリンク衛星のリプレイ動画を見ていた。あの積み重ねた什器みたいな衛星が宇宙でどう放出されて展開するのか、一度に60機も上がったそうだし見物なはずと思ったのだよね。でも、youtubeに載っているのは打ち上げから回収までの、衛星よりも下部の中継のみのようだ。衛星自体の諸元はホールスラスタが用いられていたり、いずれ宇宙空間でのレーザー通信が予定されていたり、とても先進的なことをやっているのだなあと薄ら思う。こういうのがこれからどかどかと打ち上がるのかー。

あんまり脈絡がないけれど、日本の最新の宇宙開発についてはISASニュース|宇宙科学研究所に掲載されている月刊の広報誌(PDF)が情報量が多い。インターステラテクノロジズの堀江貴文氏もメルマガにロケット開発のコラムを設けているそう。

絶賛晴れまくりなこのところの気候は、ひとまず日曜まで続く予報になってる。フリーマーケットをやっている場所を新たに確認したし、気分次第で覗くことが出来たら。

2019年5月23日(木)

ポケモンGOにて、やっとカイリキーを図鑑に登録した。画面が全体的にムキムキしてる。

例年のようにかじり読みしている『楽しいムーミン一家』が今年もいっこうに進んでいない。愛おしいやらもったいないやらで毎回本の初めから手を付けるのだけれど、二章最後のあの、闇を抜けてしらじらと夜が明けていく声もない時間を想像するあたりで、たいてい至福に眠くなって本を閉じてしまう。春先からそういうことを繰り返してる。八月の末にはしれっと読み終えているから、心配してはいないんだけれどね。三章の終わりには、大夕立の向こうで遠い世界の鐘が鳴り響く、この本でたぶん最も予感と幻想が閃く場面があるのだ。そこの季節が現実と重なるように読み進めていよう。踏み慣れた道を繰り返し行くのはトフトのようだ。

2019年5月21日(火)

明日からしばらく高温の日が続くそう。

以前に比べて、なにかを待つ時間がそれほど耐え難いものではなくなってきた、ように感じる(当社比)。例えば、ひどい不眠と共に過ごすかつての夜はじりじりして長かったけれど、いまや闇は愛おしいものの一つだ。じっくり本を読むための夜更け48時間分とか、朝を迎えたくない人のための闇の底一週間分とかを、いつでもどっぷり浸れるように用意していたい。手持ち無沙汰なときたばこに頼らなくなったことや、歳を取ったこともこのゆとりと関係があるのだろう。

2019年5月20日(月)

方々の畑の麦が色づいてきており、麦秋が近いのだなと思う。今夕から明日昼にかけてまとまった雨。雨のにおいはいいね、しっとりとして気分が落ち着く。空気が甘く匂うのは花だろうな。

2019年5月19日(日)

明日から強めの雨が降るとか。水源が潤うといいなあ。

リーフルの春摘みダージリンがだんだんに入荷されてきているのをウォッチしてるのだけれど、ここ、こんなに初物を仕入れていたっけと驚いてる。そういえば最近のお茶のトレンドは春摘みや台湾高山茶の淡い香りに傾いてきてるって話を読んだのだった。

茶葉の商品紹介や解説って「果実のような」とか「花のような」とか、なんかふわっとしたイメージの羅列に読めそうなものではあるんだけれど、あれは茶葉の特徴をわりと詰め込んだものになっている。例えば僕の求めて止まない草原の香りなら、コピーに「青い」という言葉が入ることが多い。お茶に限らず(知る範囲ではお香やコーヒーも)香りというのは、この表現が入るならこの香りがするというように、けっこう定型的な言葉で表されているようだ。

2019年5月18日(土)

朝から祖父の要請で畑仕事の手伝いをしていた。亡くなった祖母のところてん好きは僕に遺伝しているのでは、みたいな話をしたり、コンビニくじで当たったゼリー飲料を祖父が初めて飲んでみたり。今年はトマトに力を入れるとのことで、大玉トマトの株が畑に八本並んだ。

2019年5月17日(金)

ヘッダの背景を庭のクレマチスに挿し替えた。

きょうは屋外の風がむっと温かくて、ああもう季節は晩春というより初夏なのだなあ、梅雨が来たら梅雨もいいというのだろうなあ、なんて思う。

2019年5月15日(水)

山桜の青葉や柿の木の新緑がきれいだ。

しばらく前にここに書いた不満ごとは、先の大型連休のあいだに自分の思考で分解し、おおかた片付けていたのだった。ばらしたら思いがけないものが出てきた感じもしたし、それはありがちでしようのない話でもあった。この話を経験の広がりに置き換えていこう。

育てているつもりでいたアーティチョーク二種類のうち片方は、全く関係のない違う植物らしいことが判明した。こういう植物を育てることが初めてではあったし、なんか互いに似てないよねともここで書いてはいたけれど、そんなのありかー。残る片方は紛う方なき本種で救われてる。種は余っているし、いまが蒔き時だから、またしぶとく蒔くべし。今回みたいに園芸で取り違えをするとけっこう情けない。