母の手作りしもつかれにちくわの薄切りが入っていた。作り方を教えてくれるそうで、今のを食べて片付けたら、ちくわ抜きで好きなようにやろう。栃木県民の踏み絵的アイテム「鬼おろし」で、材料のだいこんを丸ごとすりおろすのが大変なのよね。
2016年1月29日(金)
ナショジオ2月号が届いてた。
母がノートパソコンを買ったそうな。少し見せてもらうとダイナブックの薄いの。聞いた値段に、安価なのだなと思う。僕が以前使っていたノートパソコンはVAIOの赤いやつ(2005年春のモデル)で、あの赤いVAIOをかばんに入れていろんなとこに行ったなあ。ちょっと懐かしい。
また雪が降るとかなんとか。ジェットストリームとラジアンの放送に合わせて丸くなろう。
デジタルハリネズミ4.0はまだあんまし使ってないなあ。周期的に撮ったりそうでなかったりの波があるから、待つか。
2016年1月26日(火) 甘夏食べたい
電球交換士の憂鬱がAmazonから発送されたとの報せ。
2016年1月20日(水)
今朝の気温が零下六度を下回り、今冬一番の冷え込みとなった。ねむたい。
2016年1月17日(日)
道の駅のフリマを覗いてきたり。撮ってもいいですか、とお店の方にひと言聞くのは便利なものだな。ちっこいトイデジだから目を引くのか、話の取っ掛かりになるし。試薬瓶を購入。そのうちまた天気管つくる。
2016年1月16日(土) レコードを回す
今日明日はセンター試験。自分のときはなー、あれ間違えなければとか、よくやったよとか、いろいろには思うけれど、済んでみれば新しい生活に忙殺されて、ただの通過点だ。張り切ることはあっても気負うことなんて無いはず。
それに立ち返ってみれば、今の自分に繋がっている諸々のことを否定するつもりはあまり無い。より良い選択肢はいくらでもあったはずで、げっそりする。
明日は今冬一番の冷え込みに加え、雪の可能性もあるとのこと。今のところ外気温計は二度台を指していて、これから。
2016年1月14日(木)
以前アニメ映画の千年女優を見たので、続いて同じ監督のパプリカをDVDで観た。……うん、なんというか夢の持つ粘度があふれ出してくるようで、すごいけれど、こういう狂気はちとついて行きたくないなあ。明日の金ローはラピュタだとか。一応観るとは思う。
ほかに暇があればアラビアのロレンスも観たい。DVD二枚組だったから気合い入れないと。
2016年1月12日(火) たい焼き食べたい
某所の書き込みを見たらしい方から、文通しませんか的メールが来ていた。さらっと書いて返信。
2016年1月11日(月)
夜になりわずかに雪が降った。すぐ溶けるんだろう。
2016年1月8日(金) 黒船を巻く荒技
夕刻連絡を寄越してきた友人にたばこを吸わせに行ったり。たばこと言えば、手元にボリバール・ベリコソス・フィノスという葉巻があるのだが、こういった葉巻の類は個人或いは代行輸入すると価格が半分ほどにまで下がるっぽい。それから黒たばこが思っていたよりうまい。