2019年10月31日(木)

Netflixでマイリスに入れていた『アメリ』を観ていた。流石に芸能音痴の僕にもアメリ・プーランの吹き替えは林原めぐみさんと判別が付くな……。作中の、しばしば現実と想像との境界が溶け落ちるところに、最近読み終えた岸本佐知子さんのエッセイと近しい雰囲気を思った。また、決まり切った生活が些細なことで崩れていく感じは、どこか八十日間世界一周のよう。外界とうまくやっていけずに、ともすれば計算高くさえなりそうな主人公アメリに対して「それはそうなるでしょうよ」という思いも若干ありつつ、奇妙な縁によって交友を持った隣人『ガラス男』レイモンの存在が、ラスト間近で大いに助けとなった。作中で描かれる類の理不尽さは個人的に身に染みて知っている部分もあるけれど、この作品では人々のあいだにある距離感が不思議なやわらかさを保ったまま描かれているように思う。あと、金魚を捨てるのに金魚鉢まで捨てていたのはいいの……。見終えてからのWikipediaに「映画の中でアメリの部屋に飾ってある絵のほとんどが、ミヒャエル・ゾーヴァの作品である。」とあったのが目にとまった。その人ってたしか、吉田篤弘『針がとぶ Goodbye Porkpie Hat』(新潮社)の表紙に採用された、海と焚火とペンギンのイラストを描いた人物だったはず。いま検索したら「Goodbye Porkpie Hat」は怒れるジャズマン、チャールズ・ミンガスの一曲だとか。

2019年10月30日(水)

スター・ウォーズのエピソード6/ジェダイの帰還を観た。このパートで複数の伏線が回収されたように思う。レイア姫がルークの双子の兄妹だと明かされたことにより、『フォースの覚醒』を観て疑問に思っていたレイの出自はこのへんから伸びるのかなー、という示唆がもたらされた気がするよ。緑の惑星エンドアの原住民イウォーク族、これはどこかで見たことがある……プレイステーションの『デュープリズム』だ! ゲーム中に登場する樹海の小人ガムル族は、大木の幹をぐるりと取り囲む空中に住居を拵えていた。そうした住み処も、毛皮らしき被り物をした小柄な姿も、イウォーク族のそれにそっくり。ゲーム側のオマージュなのかなと思いながらも、わけの分からないところで糸が繋がるものだなー。核心の親子対決はあちこちに琴線に触れる部分があり、コンテンツとしては美味しいんだけれど、かなしかった。互いにお父さん/息子呼びしている二人の立場のすれ違いが「今さら、なにをしても手遅れだ」という台詞に集約されて辛い。皇帝とその電撃で苦しんでいるルークとを交互に見やるベイダー卿の葛藤もあまりある。なんか妙にベイダー卿に肩入れしてる気がしないでもない……。それでも、以前ここに書いて疑問に思っていた彼の愛情の行く末については、息子への「すでにもう助けてくれた」で僕のお株をすべてかっさらっていった。お互いに心が通じたんだなー、よかった。そして、回収した卿のどくろを『フォースの覚醒』で祖父と呼んでいた彼(名前忘れた)が、きっと最後にレイの前に立ちはだかるのだよな。……ん、もしかしてそこは、いとこかきょうだいの対決になるん? ええー。

これでスター・ウォーズの旧三部作を観終えた。12月20日の作品公開までに、新三部作、ハン・ソロ、ローグ・ワン(一度観てる)、エピソード7(一度観てる)、8という流れで視聴したい。週に一作のペースなら十分に間に合いそうだ。公開されてもすぐに映画館へ行くかどうか、分からないしね。

果物とスパイスから馬鹿丁寧にヴァン・ショー(ホットワイン)を作って飲んでいた。去年のルピシアだよりにレシピが載っていたもの。矢野顕子さんの『クリームシチュー』が心のやわらかいところへ届くような。

2019年10月29日(火)

夕顔はまだ咲いてる。夜には思考の熱が引くものだね。秋冬の暮れの空には緑色した領域が見られるものだけれど、ことしはなんか見てないような。ただ視界に入っていないのかも。どこかへ行くのは良い気分転換になるかもなと思う。それから、僕は以前、生活する中で感覚が外側に向かう透明感を求めていたんじゃなかったか。

2019年10月28日(月)

またも祖父のお手伝い。「87歳にもなってまだ生きようとしてる」と彼は会話の流れで言った。そのトーンには自嘲気味なところはあるものの、あまり否定的な印象も感じなかった。周囲にそれぞれ思惑があるのは分かるし、僕はこれからも祖父が孤立しないように手を貸したいと思ってる。別件でストレスが掛かり始めていて、うまく対処できるか分からない。こういう時は早めに眠ってしまおう。

2019年10月27日(日)

昼より祖父に呼ばれて庭仕事をする。ちょうど買い物から帰ってきたいとこにも声を掛けつつ、祖父にタブレットの使い方を教えることについて彼に協力を求めた。祖父の離れはWi-Fiの電波が遠いこと、SIMフリーでないKindle Fireでは通信をほかに工夫する必要があるみたいだ、という会話に。直後に秋の夕立が来たため別れ、僕と祖父は国内の広域地図を種にだらだらと話し、その後帰宅。祖父といとこのわだかまりが少しでも解消されたらいいのだけれどなあ、お互いのよそよそしさが循環していて取り持つのむつかしい。祖父の件はタブレットの新調含め、うちの家族にも相談しているところ。

むかし所属していた研究会のことを思い出していた。二回生の春が過ぎたころ、サークル員で○○してそうな人アンケートの結果発表、みたいなプリントがどこからか回ってきたんだった。僕はそういうアンケートの存在を知らず、ゆえに誰かへ投票もせず、複数のネタ投票先として名前が上がった。いまになりちらと思う、まじめに社会を考えてますという顔をした人たちも、変わり者を槍玉に盛り上がることに関してはピュアで疑いがなかった。まあ仕方がないよねえ、僕はずいぶん滅茶苦茶なやつだったもの。

(中略)もう長いこと顔を合わせていないその人たちのことを思い出すとき、友人と言い切って躊躇しなくなったのは、僕が誰かに自分をどう思われているかについて必要以上に慎重ではなくなった、ということなのかも知れないと思う。躊躇しても踏み越えるようになったのかも知れない、それはよくわからない。良いことだけでもないのだろうけれども、後ろ暗いような思い出ばかり思い返すようなことをするのに比べれば、ずっと生きていくのに楽だろうなと思う。こんな当たり前のことを少しずつこなせるよう追いつけてこれたのは、変化があったということだろうか。夜勤明けの回らない頭で思う。monologue : Days 2010-09-05 Sun.

過去を撫でて得られる心のやわらかさに、僕は未だに助けられてる。

ときおり秋の心地よい侘びしさを感じる。岸本佐知子さんの『なんらかの事情』(ちくま文庫)を読んでいる。ダース・ベイダーが寝る姿を想像する項の、「カーテンは、カーテンはたぶんない。」という文章がツボに入った。ないんだ……。なんでもない風景を撮りたい欲がいぶっている。薄明の街並みを探そう。

2019年10月26日(土)

きのうの件について、そう深刻にならなくてよいのかもなと思いはじめた。たまたまいま見た知らない方のツイートに「言葉であれこれ考えてだけいると、狭い隘路に入り込んでしまうよね」とあって、このへんで切り上げる。

ラジアンFのあとで窓の外の光に気付き、朝焼けしていく空を撮っていた。運がよいのか南東に細い月。空の写真って、こんなものを見ているよという感情の鮮度が大切だと思うのだけれど、そのために素早さ優先で画像処理していると自分の技量の上限が見えるなあ。パソコンとスマホ画面の両方で同じように、もっと柔らかい色を出せるようになりたい。

そのまま眠らずに道の駅を三箇所巡った。たまにこういう無理が効く日ってある。

2019年10月25日(金)

友達がほのめかしや有害なデマ情報を発信して万能感を得ているのを知り、徒労と失望を感じてる。ああいうふうにアクセルを踏み込んでいったのは、僕が記憶しているやりとりから推測するに、今夏の参院選以降だと思う。近ごろ言動がおかしいのはなんのSOSだろう、彼の話したい欲求が収まるまで話を聞くべきなのだろうか、なんて考えていた矢先だった。今度のことで僕の周囲に相談したら、自衛のために距離を置いたらという意見だった。そうする。「お前が駄目になっていくのをどうしたらいいんだ」という言葉は、かつて僕は大学の友達から言われた。現在の件で、僕が友達として振る舞うべき態度と言葉はまだあるはずだけれど、それがなにか彼のためになるわけではないだろな。

2019年10月24日(木)

この辺りの店舗でも、SuicaやPayPayといった電子マネーに対応との張り紙を、ときおり見かけるようになった。都市と田舎の時差ってこんな感じ。

明日は終日雨降りということで、夜の道の駅にてポケモンGoのアイテム回収をしていた。暗いやつだな……。がらんとだだっ広い駐車場にもそこそこの出入りがあった。エンジンを掛けた車の中で暇を潰しているらしいのや、ふらっとバイクで来て自販機の飲料でくつろいでいる青年や、たむろして車のパーツ弄りや雑談にふける数人組とか。なんだろう、このひとけの捌けた場所の薄暗さ/薄明るさや、見回せば全くの独りではない一人の感じが好ましいのだろうか。動機はともあれ僕だって同じようにそこにいたのだから、その気はあるのかも。こうした施設に立ち寄る人たちを日中とは異なる切り口で見るのは、地方で暮らしているとあまり機会のないことで、なんだか新鮮だった。暗いなか人が集まる場所って珍しい。

2019年10月23日(水)

スター・ウォーズのエピソード5を観た。C-3POがチューバッカに修理されて気持ちいいとか言ってるシーンで笑う。対峙する親子の表情がすごいなあ。ベイダー卿に来いとそそのかされたルークが手を放し転落していくシーンで、二人はなにを思ったんだろう。ルークはたぶん怖れと勇気だ。あのおやじさんの邪悪な愛が、この先の物語で報われることはあるのだろうか。あ、フォースの覚醒で黒い兜のどくろを祖父と呼んでいた彼は、ルークの子供か甥? スカイウォーカーの物語ってそういうことかー。いまになって大まかな全体の構造が見えてきた気がする。とすると、ライトセーバーの使い手なレイは系譜のどのへんから来た人なんだろう。思っていたよりヨーダは喋る人だった。

youtubeに最新作の予告編が来ていた。最後にもう一度だけ友人たちに、ってどういう台詞やねんC-3PO。この人物の辛口ぶりとやれやれ感がわりに好きになってきたから、物語のしんがりで力尽きて欲しくはないなあ。

JAXAの超低高度衛星技術試験機「つばめ(SLATS)」が軌道保持運用を全うして、少し前に運用停止のため停波作業をしたという。予定の運用がすべてうまく行けば、後期運用とかいう「どこまでいけるかミッション」に移ると思っていたから、切り上げてもうおしまいというのは意外だった。停波作業というのは、衛星を順調に飛ばして十分なデータが取れた、ということなんだろう。任務としては地味なほうだったけれど、まあつばめは探査機ではないものね。この衛星の名前募集に応募したら採用枠に入っていたということがあり、以来、なんとはなしに近況をチェックしたりしていた。高度200kmへダイヴして希薄な大気を切り裂きながら飛行するそのコンセプトには、海の波を蹴立てて進む船のような印象もあった。そのうち、より深い大気へと沈んでいって、ひとりで燃え尽きるのかなと思う。

2019年10月22日(火)

雨上がり。YouTubeで即位礼正殿の儀を見た。都内のどこだかに虹が出た、という話がTwitterにちらほら。富士山に今季初冠雪。

思い出したため書いておく。土曜に祖父とだらだらしていた折、なんとなく「火曜は皇室の儀式だねえ」と話題を振ると、祖父は「天皇は気に入らないんだ」と話した。87歳になる彼は、第二次大戦の終わりに小学二年生(10歳くらい)だったという。戦中は登校するたびに、学校にあった当時の陛下の写真へお辞儀をしたものだとか。それが終戦となり、大人たちが一斉に掌を返したことで、戦争の記憶とその中心にいた天皇へ、不信を含んだ負の感情が刻まれたのではないだろうか。僕自身は皇室や天皇制に特に思い入れも抵抗もなく、きょうの儀式には「令和の陛下だねえ、頑張ってね」くらいの思いでいる。

こういう祖父の記憶は、祖母や彼らの長男だった叔父がいないいま、近くにいる僕が幾らかでも聞きだして継承しておかないとね。うちの母は祖父とわだかまりを抱えているし、僕の兄弟やいとこたちは全くの無関心だもの。

SMAPの『夜空ノムコウ』がNHKラジオ第1から流れてくる。障害を抱えてなかなか先が見えないなりに、これからの時代をうまく生きていけたらよいなあ。

それから『ヒマワリ』目当てでBeForUを落札し届いた。ら、『LOVE SHINE』が同じアルバムに入っていた。ベースは音ゲーらしいしこういうこともあるかと思うのだけれど、このあたり微妙にケモノ界のテイストがする。