2020年12月11日(金)

通院のついでにユニクロで長袖のシャツを見繕ったり、ダイソーで大掃除のためのぞうきんやスポンジを買い込む。祖父宅の物置には梱包されたひな人形が複数あり、それらを人形供養へ出すにしても一度取り出して確認する必要がある、という話を、昼に祖父宅で落ち合った母と交わした。今後のうちの方向について兄弟と話す機会があるかもしれない。録画しておいた『落下の王国』を観た。なんの話だろと思って流れを追ううち、病室のふたりと語られる内面の旅とが相互に影響しあう話なんだと合点がいった。果てしない物語のよう。絶望している青年が少女に言うことを聞かせようとして即興で語る物語なので、旅の仲間にダーウィンが唐突に出てくるのだけれど、その相棒のお猿がウォレスという、ダーウィンにとってライバルな博物学者の名前だった。いいのかと思ってみているうち、終盤でそのことをちくっと皮肉にする場面があり、悲劇的な一方でむふっとしてしまった。励まされた青年が内面の危機を乗り越え、旅の物語も一区切りつく場面で、物語に入り込んだ少女が傍らでのっしと腕組みをしている。その妙に貫禄のある姿が愛おしかった。そこへたどり着くまでにくどいくらい絶望が語られたためか、ぼやきに近い独り言をした青年に対しても、まあよかったじゃないのと素直に思える。そして少女のモノローグで流れた映画作品は見覚えがあるもの。あとで検索したらバスター・キートンという喜劇王の出演作で、そういう話だったのと茶目っ気を感じさせる映画でもあった。事前に聞いていたとおり衣装や舞台がやたら豪華で洗練されており、登場人物ひとりひとりの個性を際立たせることにも成功していたと思う。僕の目にも分かるくらいだから、これらの仕立てや撮影場所はよほどこだわったんだろうな……。楽しく観ることができてよかった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です