2023年6月3日(土)

週間予報を見ながら、曇りの光でばらを撮るなら今日が最後の機会だと思い、ばら園へ再び行ってきた。早朝なら晴れていたほうがいいけれど、日中は太陽が隠れていたほうが照り返しが少なくてよい感じ。それなりに撮ったからデジタル現像は少しずつやろう。眠たい。

2023年6月1日(木)

ハーブ類やひまわりの苗を植えたり、溜まっていた洗濯をこなしたり、夏野菜の揚げ浸しをつくったり。あすは台風接近の影響で大雨らしく、しておいたほうがよいことをなるべく済ませたつもり。お世話になっているひとから善意と憶測でものを言われるのがしんどいなあと思っていたことを思い出してしまった。主治医の「分かってもらうことがどれくらい重要なのか」「相手はこちらの情報すべてを知っているわけではないのだから、それでなにか言われても気にする必要はない」といった言葉に助けられてしまうな……。事情を知る人々からは「病人に見えない」「健常者に化けるのがうまいんだと思う」というふうに評してもらっているから、知らないひとからすると自分の挙動はひたすら理解しがたいんだろうけれど。主治医からは「気持ちの切り替えはすぐできるものではないが引きずらないように」とも説かれていることだし、夜の内省はほどほどにして眠る支度しよう。

2023年5月30日(火)

ばらのガーデンさんへ。園内で写真を撮っていたらご婦人方から「それってオールドレンズですか?」と訊かれた。とっさのことでうまく反応できたかあやしいけれど、あちらのレンズはソニーの大口径でいい感じだったなあ……。梅雨入りする前に、もう一度くらいはまたあの園へ撮りに行けたらよいね。スーパーでナマコを買い、捌いて食べた。食感がこりこりしておもしろく、味わいはホヤのよう。

2023年5月27日(土)

交流会みたいなものは無事終えた。きのこ採り、とくにチタケ採りについて教えてもらえたらということを、自分なりに積極的に訊ねてみたのだけれど、その場に採るひとがいなかったこともあり、空振り。まあきのこのシロなんて一子相伝な代物でもあるし、ぽっと出では初めからむつかしい話でもあったかも。それはそれとして気を遣ったこともあり、疲れた。眠る。

2023年5月26日(金)

定期通院先で先生から「ほんとうにいいペースで生活してますからね、この調子でやっていきましょう」と褒めていただいた。そのあと市役所やホームセンターなどへ立ちよって、うちでは草刈り。途中のコンビニでは老人がレジ待ちにしびれを切らして文句を放っていたのだけれど、こちらも商品を受け取る際に、いつもより大きめの声で店員さんにお礼を言ったり、あとは友だちにその件で愚痴を聞いてもらったり。あしたはNPOさんと地域の農家さんとで催す交流会みたいなものがある。朝早くに起きたいから、着ていく服にアイロンをかけたら眠る支度する。きのう買ったミントは鉢へ植え付け、これで九種類になった。たくさんあっても持て余すだろうになんか増えてしまう……。ミント水とミントサラダのために、いろんな香りを手持ちに加えたくてたまらないのだよね。念のためしばらく動かしていない鉢を持ち上げたら、鉢底で根が切れる感触がそれぞれにあった。鉢から脱走されたら目も当てられないだけに、かわいらしい危険物の世話をしている感じがする。

2023年5月25日(木)

朝から昼過ぎまでNPOさんのところでチョコのジェラートをつくったり本を読んだり、他の方と雑談などして過ごす。スタッフさんからは、就労支援を利用するとなったらそちらからも電話をとのことで、直近のタスクが片付いたら準備しようか。そのあと園芸店で苗をいくつか見繕ったら、レジの方とミントのはびこり方の話になり、ミント水つくるなんておしゃれですねと言ってくださった。梅雨に入る前にぬいたちを洗ってあげたい。