しばらく放置してた。
- 先日、初物の梨を賞味。いくらでも食べられそうな
- アウトドア用のクッカーセットが新しく欲しい
- 飯ごう炊さん用の飯ごうとランタン用のマントルも欲しいところ
- 近場のコインランドリーが盛況の様子
- 関東で続いている霧雨はいつ晴れるんだろう
しばらく放置してた。
A・O・Rを聴いていて、矢野顕子さんのごはんができたよを耳にする。以前ここで書いたラーメンたべたいもそうだったけれど、すごい歌だなあ。
“義なる者の上にも 不義なる者の上にも 静かに夜は来る みんなの上に来る”
お盆だし、明日か明後日、じーちゃんちへお参りに行くつもり。ばあちゃんがラジオ聴きたいって何度か言ってたから、ラジカセを持って行く。
友人から夏祭りのお誘い。そういえば暑中見舞書いてないなあ。明日きっと。
冷房の効いたユニクロで秋の透明な匂いがした。
夕刻花火大会、と言っても二十分間ほどの小さなお祭りへ、浴衣姿でふらふらと向かう。まあた鮎なんか食べたり。そのうち芝生に尻餅ついて目の前の花火眺めてた。
風鈴の音の涼しいこと。夜になるにつれ虫の声なんかも聞こえるようになってきたし、盛夏だねえ。こういう晩にはたばこのちょいとしたのを喫おう。
ジャズ・トゥナイトの奏者にジョバンニ・ミラバッシとあって、どこかで聞いたなと思い返せばあれ、むかし友人から借りたAVANTI! というCD。長らく忘れてた。アンテナ張らなきゃ。
ついでに履歴を漁ったところMercedes-BenzのMixed Tapeのフォルダが幾つか。試しにひとつ開くとKyoto Jazz Massive。豪華だなー。Mixed Tapeのサイトは今も有る様子。
具合よくお脳がくったりしてきたところで今日はおしまい。
ナショジオ八月号が届いた。寝しなの読書に。最近視力が落ちている気がする。
……なに書こうとしたんだっけ。眠たい。
思い出した。フィンランド政府観光局のパンフが見つかったんだった。今は刊行されていない、トラベルノートという3,40ページの小冊子。これ書いた人に会って話をしてみたいなー。また囓るようにめくるのだろう。
昨日の祓で知り合ったご老人から、よく冷えたトマトときゅうりを袋いっぱいに頂いた。嬉しいがそんなに沢山は食べられないよ。
神社で茅の輪くぐりや祝詞など、夏越の大祓。手水場の水が染みるように美味しかった。頂いた茅をはちまきのように巻くと、頭によいそうな。
昼間の暑さと変わって今、雨の気配と雹が降るのを感じる。涼しくなるだろうか。
inter7のサービスがいつの間にか終わっていた。明後日は夏越の祓。
パイプたばこの葉をわざわざ手巻きにしてみていて、うまい。ブルーノート、スウィートバニラと来てブラックバニラが余ってる。加湿して砕こう。
ぼちぼち虫の音が聞こえる。盆にスキー場の百合の花を見に行く予定があり、それとは別腹で、涼やかなお山の上にテントを張って一泊したい。
リンドバーグというねずみの冒険絵本が人気らしく、紙面広告で見掛けてから書店の児童書コーナーで少し読んだ。
蜩の鳴き声と夕暮れの様子を動画で撮影した。恋しくなったときのために。