SecondLifeのアカウントの支払い情報を更新した……はいいけれど、その先にいる人へ会いに行くとなると、思っていたよりも行動が竦んで先に進めないね。人というか人外。Skypeにもそういう人外は居て、なんというのかここで二の足を踏んだりしているというのか、ひとりでもじもじしてる。「後悔したくないなら衝動的にでも踏み出してしまえ」という規範はとても有効だから、見栄や恥じらいをかなぐり捨てて会いに行けたら。
2017年10月20日(金)
皮が赤く似ていても、サニードルチェは食感が良くて甲斐路は香りがよいのだな。
来週末にある講演の整理券を確保するなか、たぶん期日前投票の出口取材中な一行がいた。明後日は風と雨降りが確定しているから、僕も前もってやっておけば良かったかもしれないなあ。
16日にいまのスタイルの日記が三周年を迎え、350KBを超えていた。この日記雑記に書かれているような文章を一年継続すれば100KBくらいには到達する、ということはとても朗報だから周知したい。一般的な文庫の文章量が200~300KBなので、このペースでも積み重ねさえすれば三年で一冊の本は出せる数字になる。こういう情報はもしかしたら自分以外にも誰かの励みになるかも知れない。
シグマの18-35mmF1.8は歩留まりが良くないね! ただひたすらズームで絞り1.8を達成するためあんな重たいレンズになっているのに、開放でピントを置いてくるのがとにかくむつかしいしめんどっちいお陰で、撮るというハードルがひとりでに上がっている。自分の中ではPENTAX 16-85mmF3.5-5.6にいつ交換してしまおうかと言い訳を考えている最中。ボケるのって面白いけれど、レンジ合わせと合焦を一つのレンズでやるならがっつり腰を下ろしたいな……。
それと、行こうと思えばいまからだって電車に飛び乗って、日本海や瀬戸内の海くらい見に行ける。海外にも同価格帯の手頃な路線がありそうだ。独りでに思いつめるようなときは、その目で見る風景を変えると良いように思うし、出来ることをせずにいればいずれは出来なかったことばかりで後悔しそうだ。
フュージョン系の音楽は、特に週末のこういう夜は耳に馴染む。パットメセニー/フォープレイ/ピラミッドまで辿り着いたよ。
2017年10月19日(木)
いまBetween The Sheetsを順番に聴いており、Elixirで注意を払わなかったFourplayがここへ来て、自分の中で株を上げている。Pyramidの曲のうち幾つかはこのFourplayから系譜を引いてるみたいだ。
Bayakaの影を追う一連の流れはだいたい終わりにしてよいと思う。あの有機的な音には強く惹かれることもあれば関心が向かないこともあって、なんにせよOde Musicのレーベルは既に下ろされているし、過去に向かって鉱脈を掘るばかりじゃつまらないもの。
台風が近付くこの週末には巻狩まつりがあったはず。台風に限定せずとも雨降りが続くらしく、気象の巡り合せでイベントが振るわないようなことをちらほら聞いたりしている。夜の気温が10度を割ることは珍しくもなくなってきた。
2017年10月17日(火)
今季初ひとり鍋。
2017年10月16日(月)
少なくとも来週までばたばたすることが分かってげんなり。いま、とても肌寒くてエアコンを暖房で付けてしまったが、空気の上層ばかり掻き混ぜられてつま先が冷たい。この冷え込みで虫の声はどんどん減っていく。
2017年10月15日(日)
なんべんも書いてきたけれど、今年の気候は雨と寒さに覆われているみたいだ。
望まれた振る舞いをして得るものなんか無いのに、それに気付いてもまだやってる。
2017年10月14日(土)
甲斐路という品種のぶどうは皮の香りに紅茶らしさが感じられる。
夜中に原因不明のじんましんが出て、夜間診療窓口のお世話になっていた。また発症するようなら日中に詳しい検査をと言われ、朝五時くらいに点滴を受け処方を少し出して貰い、雨の降る中粛々と帰宅。あの痒みはちょっとおかしさを感じるくらいではあったし、負荷が掛かれば不満の声を上げる、人体のよく分からない機能を実感したりもした。
今日はくそさみい一日であった(ずっと13度くらい)。そして猫が時折、左手を僕の口に突っ込もうとする。早く落ち着いて遠くへ目を向けたいなあ。
2017年10月13日(金)
今月末に地元で文学の講演があるとのこと。テーマに沿って何らかの話をするのだろうなあと思っているけれど、そのひとりが作家の三浦しをんさんだ。このひとの「しをんのしおり」という本は口語体の切り口が面白かったし、クラフト・エヴィング商會とタッグを組んだ「『罪と罰』を読まない」は名作を初めて読む楽しさが伝わってきて、こちらもやはり良かった。
そんなんで、僕からは三浦しをんさんを面白いことを考える人と知っているものだから、月末の講演を聴きに行くことにしたよ。椎名誠さんが著書で折に触れ「頼まれて人前で話をしてビールを飲んだ」みたいな記述をしていたから、あんな感じでえっちらおっちらと地元を訪れて下さるのかなあ、なんて思う。
それから今秋ようやく言うこととして、肌寒い。
2017年10月11日(水)
子供も楽しめるという触れ込みの作品って、何らかの取引の場面(やりとりってことだ)が技法としてわりあい登場するものだけれど、その取引が慎ましいほどに作品の美しさは募るなあ。キャラメルが現世の象徴だったり、鰆一匹で身を助くとかね。
2017年10月10日(火)
少し花粉症のようで抗アレルギーの処方を出して貰った。旧市街の耳鼻咽喉科が閉院していたことに、今さら気付く。身の回りのばたばたは来週中に最初の一段落が着く見込み。