2025年7月18日(金)

やや早めに目覚めて午前中に仕事を済ませようと思い立った。美術館に入るところで警報を切るのを忘れ、事務室に防犯ベルを鳴り響かせてしまったものの、たまによくある系とのことで警備会社へ連絡を入れ一段落。そのまま仕事を片付けてタマゴタケを探しに別荘地をうろうろ。目当ては見つからなかったものの、雨降りの後なためか目につくきのこはちらほらあったほか、チタケをひとつ見つけた。もう出ているんだね。量が確保できるとは思わなかったから採らなかったけれど、ここで採れるという発見がうれしい。その後は予約を入れたクリニックへ向かいワクチン接種。三回目のこれでA型・B型肝炎はひとまず向こう十年は大丈夫。うちでは観察ケースを持って田んぼの水を掬ってきたり。通りすがった田んぼの持ち主から「昔と比べて水質は悪くなったなあ」と話を伺った。見た感じ、その一帯の田んぼは整っているというか、そのぶん生きものの気配は薄いかなと思う。とはいえ持ち帰って観察すると、小さな生きものがいろいろいる。ぜんぶ説明すると大変なので、小さな蟲師の世界と表現したいところ。緑の粒がふよふよしているのってボルボックスだろうかと思ったり、強いライトを当てて眺めるのが楽しい。関東はきょう梅雨明けしたとのこと。疲れてねむたい。おやすみ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です