2025年7月17日(木)

雨につきお休み。雨は昼前から上がったため、溜まっていた用事を片付けにあちこち買い物をしたり、書類手続きや投票をしに市役所へ行ったり。クリニックへ電話を入れ、A型・B型肝炎ワクチンの予防接種、の三回目の予約はあすに取れた。ペーパードライバー教習は教習所へ飛び込みでも大丈夫らしかった。ホームセンターでスウェーデントーチというものを見つけ、思わず買ってしまった。切り株に十字の切れ込みが入れてあるだけのものだけれど、この構造ならロケットストーブのように効率よく給気して燃えそうね。うちでは『リュミエール!』を観た。映像記録の黎明期、シネマトグラフという装置をつくったリュミエール兄弟による映像集、108作。映像というのは現れた当初から面白さや驚き、滑稽さといった要素を強く含んでいたのだなーと思う。よくも悪くも情動に訴える娯楽、エンターテインメント向きの形態。おなじくフィルムを使う写真は当初、霊的なものを写し取れるのではと考えられていたり、その後は芸術の一表現として延びていくわけで、こっちはなんというか、真面目よね。後半にはらくだの隊商が行く映像があるのだけれど、たぶんオスマン帝国のそれだよねと思うと、そんな歴史上の存在にしか思えないものが映像として残っていて目にしたという驚き。各地に大帝国がまだ生きていた、19世紀の時代性や雰囲気ってずっと興味があるなあ。シネマトグラフは当初50秒ほどしか記録できなかった(そのために演技の指示など工夫もあった)とのことで、なんとなく、ショート動画SNSというのは源泉を踏襲している感。夕餉にて、庭のフェンネルのつぼみを大量に刻み、オリーブオイルと塩でお刺身に和えたのを食べた。フェンネルのつぼみや穂の部分、密のような甘さがある……。もしかしてこれを単体でサラダにした場合、花の蜜のように甘いサラダができるんだろうか。あすあたり関東で梅雨明けの発表があるのではとか。梅雨明け十日の晴れ間をぬって二泊三日くらいの遠出はどうだろうと考えていたものの、いまはのんびりしたいみたいだ。身体感覚をくみ取るのだいじ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です