2014年12月6日(土) 明日は冷えるそうな

ムーミンパパ海へ行くをじっくり読み返していた日。午後、宇都宮で初雪の報。

友人がパソコンの調子悪いというので、僕も詳しくないなりにいろいろ聞いていた。どうやらモニタ周りのケーブルか接触が悪戯している様子で、あちらで弄ってもらったところ直ったみたいだ。また具合が悪いならこちらに丁度パーツの余りがあるよ、ということで落着した。

今日はNHK FMで二十三時からジャズ・トゥナイトがあるのだけれど、起きていられるかどうか。録音予約に入っているから無理しないでおこう。

2014年12月4日(木) タイトな日だった

原付にガソリン入れようとしてスタンドの手前でガス欠起こした。ぷすぷすいう原付を押し歩いていると(本当にぷすんという)、目の前の工事現場の方が察して下さったらしく、現場の端っこからスタンドへ案内された。その足で病院へ行くと、着いたのが診療終了の十分前。いい加減だ。あの道路工事を迂回していたら四、五分は容易に掛かったはずで、すげい感謝してる。

これから西島大介のディエンビエンフー10巻と11巻を一気読みする。9巻まで揃えておいて、新しく出ていたのを忘れてたのだよね。ヒカルの動向が気がかり。

途中立ち寄ったコンビニで、妖怪ウォッチのクリスマスケーキ予約受付おしまいみたいな張り紙がしてあった。親御さんは大変だろうなあ、と他人事のように笑うしかない。

あ……NHK総合でオリオン試験機のロケット打ち上げを中継してる。射場周辺に船が立ち入ったとか。さて、ディエンビエンフー読もう。

2014年12月3日(水) 悴む

  • 今季一番の冷え込み
  • 朝、霜柱が立っていました
  • はやぶさ2と相乗り衛星の打ち上げは上手くいったそうな
  • 地元の天文館に星空撮影の指導を受けに行きたい
  • 折り紙を折りたいがどうか
  • NHK第1の私も一言! 夕方ニュースでウェイウェイ・ウーの二胡が流れてた

最近春菊を食す機会が多くて、春菊の甘さって不自然なくらい強いと思う。そしておいしい。

2014年11月30日(日) 値切るなら価格.com

サトーカメラさんと電話にて事前交渉した。お目当てはここで幾度か話題にしたPENTAXのK-50ボディ(ブラック)そこへクラス10の16GBメモリーカードをつけてくれるそうな。

写真機器離れの昨今、こういった専門店と周囲の電器店が競合したり、顧客を確保するためあれこれ頑張っているのは(主に後者のえぐい立地と値引き合戦から)知ってる。そんなんで、価格.comやAmazonで相場がどんなふうだなどと話題には出したけれど、市内の写真・カメラ専門店で保証がつくのはこちらとしてもありがたい。昔からあるお店だし、カメラを持ち込めば簡単なお掃除を無料で行ってくれるから。

個人的にSDカードはPanasonicさんのものがいいなと思っていたのだけれど、聞き逃した。しばらく前ちょいと訊ねたときはありますよーというお返事だった。さて、明日は気張るよ。

2014年11月28日(金) 夕餉はひとり鍋

曇天。雨の匂いがすんすん醸されてくる日。

ナショジオの12月号が投函されてた。電氣ホテルの方を読み進めてるし、ナショジオにしたって今月号も読み終えていない。ナショジオ一等地な裏面にロレックスの広告があって、腕時計が水深3900mまで耐える防水耐圧構造だとか書いてある。素の人間が潜れるのはせいぜい100mだったはず。特別な実感もなく技術って良いなとだけ思う。

ルピシアのSweetDreams! はほとんど毎晩、寝しなに淹れるから定期便あると便利だなあ。梱包のボール箱もお洒落になってる。

NHK第1でレコード盤が流行りという話を聞き、自分も一つの曲を聴きたいがためにターンテーブル手に入れたので、ありがちかつ微妙な気分。

あまり関係ないけれど、聖剣LoMのSong of MANAを収録してあるだろうAnnikaのCDを長らく探していて、どうやら見つからない。思えば小遣いを貯めて初めて買ったチョコダン2、の不思議なデータディスクのサガフロ2、そのおまけデータで手を伸ばした聖剣LoMなど、ゲームやらなくなって久しい代わりにそれらのBGMはよく聴く。サガフロ2はたぶん人生で一番入れ込んだゲームだろな。

さて、お茶を淹れつつ、ラジアンリミテッドFに備えて仮眠。

備考:はやぶさ2の打ち上げ 11月30日(日)午後1時24分

2014年11月26日(水)

Twitterの最新フォローさんが気になっている。どこからいらしたのだろ。不思議な。

電氣ホテルに挟まっていた小冊子を眺めていると、村山由佳なる著者の名前に見覚えがあった。うお、とこのログを遡ったところ、NHK-FMの女子会のパーソナリティのひとじゃないか。変な知り方をしてしまったけれど、今は新しい本への欲求はない。

この三日間はあまり食欲が無くて、お天気が雨降りということもあり、げっそりしてた。手早く鍋でもつくっちまおう。

2014年11月23日(日) 鮎だけ食べて過ごしたい

今日はセッション2014やらないそうな。残念。代わりにNHKの高倉健さんの特集を観てた。

今年の新そばのそばがきを道の駅で食べた。お碗にそば粉とお湯を入れて箸で練り、つゆをかけて食すだけなのだけれど、美味しくてしばらくにこにこしてた。産直市場で老爺柿(漢字合ってるのかな)の盆栽など見て回り、それから鮎の塩焼きを買い玉藻稲荷神社へ。いつの間にか境内に腰掛けとテーブルが置かれていてへえ、と思った。誰もいない昼下がりだからと、座ってしばらくぼさっと過ごす。鏡が正面から見えるようになのか、狐塚祠の扉は開かれていたっけ。

修理に出していたライターの片割れが帰ってきた。ウインドミルさんのサポートには手厚さを通り越して恐縮を感じる。サポート窓口と修理担当の方々、もう面倒くさいを通り越してほかのことでも考えているに違いない。

さっき猫の目やにを取ろうとしたら嫌がられた。首輪をつけたり外すとき、嫌がる猫を押さえ込んでいるのはいつも僕だ。ちえっ。

NHK-FMの音楽ガハハ((^凹^)ガハハってなんだよ)に、レキシの池田貴史さんが出演しているようで、それを聴いている。誰が誰なのか声だけでは分からない。

2014年11月21日(金) 投げやり

銀杏の木が黄色に染まっていた。風さえなければ葉の落ちた朝が数日中に来るはず。ねむたいし、二十五時からのラジアンに備えて今から眠る。

一迅社から此花亭奇譚の応募者サービスの小冊子が届いていた。きつね耳属性について今さら書いても仕方あるまい。何年前に応募したんだったか、忘れていたほどに長かった。

2014年11月20日(木) 太るに決まってる

今朝というか昨日、猫に付き合っていてよく眠れず、日中うつらうつらしていた。

The SCP Foundationとかいう怖いものをさっき見つけちまって面白くてWiki読んでる。オカルトは僕苦手なのだ。ワケの分かんないもの怖い。そんなこと言っておいてX-Fileのスピンオフは何冊も読み込み、DVDも途中まで借りたけど怖くて観るの止めた。書いてて怖くなってきた。これ書いたらまたWiki読もう。

親猫が仔猫を運ぶときの習性の名残で、うなじの柔らかいところにダブルクリップを挟むと猫が大人しくなる、と言う話を聞いた。痛そうだ。でもうちの猫で試しちゃった。中腰で大人しくなったのを確認したのちすぐ止めました。洗濯挟みでもう少し痛く無さそうなものがあれば、動物病院へ連れて行くとき役に立つだろうか。

なんだか近ごろ猫がよくにゃあと鳴くのだよなあ。こちらで語り返す所為もあるのか。八年も一緒に生きていて、今さら猫語が少し分かってきた。

ああ、このところ食事を夕餉だけにしていてお腹が空く。一食を味わうのが美味しいという謎の偏りである。マイブームって死語だろうか。どこかにしわ寄せが来るのは分かっているが飽きるまでやってみる。お風呂湧かして食べてあのWiki読んで眠っちゃおう。