2016年3月8日(火) 福寿草も一輪咲いていた

未明から濃霧。いまいちぱっとしない曇りの日。

庭の黄色いクロッカスが小鳥かなにかに食べ散らされていた。青いのは少し遅れて咲くらしく、ひとつだけつぼみがある。白と紫の斑入りクロッカスは更に遅めで葉が出たばかり。

夕餉の前に勢いをつけてお掃除をこなし、だいぶん快適になった。本棚がもうひとつ欲しいけれど、置く場所ないなあ。CD棚とお茶棚の配置をどうにかできれば棚の一つは置けそうであるけれど、一先ず今はこれでいいや。年度を跨ぐ前にこざっぱりできて心の健康に具合のよろしい感じだ。発作的にでもやっておかないと、いつまでもそのままだしね。

明日は部分月食だとかで、この辺りは晴れる見込み低め。四年前に撮った金環食があるし、見逃しても。

ああ、ガリガリ君桜もちを飽きるまで食べたい。今日はコートなんか要らないほどに暖かかった。木曜にまた寒の戻りがあり、明日の予報は雨。

2016年3月7日(月) 明朝に濃霧注意報

日中雨で暖かし。朝、小さな黄水仙が三つほど咲いてるのを発見した。

今年こそ八重桜の塩漬けつくりたいなあ。香りつけにシソも入り用だろうか。八重桜はキャベツの味だとか。

昨日の店でバーズアイを取り寄せてくれるそうで、入荷したらまた行かねば。眠る前にちょいとハーブティーかなんか淹れるか。

2016年3月6日(日)

ガスボンベを購入するついでにバーズアイマッチありますかと訊ねると、今は無いが明日仕入れがあるから訊いてみるとのこと。

今日は暖かかったな。明日昼過ぎから雨が降る予報。

2016年2月28日(日) 髪を切った

アウトドア用のガスボンベを探しにホームセンターへ立ち寄ったのだが、ゴールデンウィーク前に一斉に入荷するそうで今は在庫無しのとことだった。

そのついでってわけでもないけれど、ジャーマンカモミールの種を二袋購入。春蒔きなら秋にかけて収穫できる。去年から育てたいお茶にしたいとボソボソ考えていたので今年こそハーブティーとして収穫するのだ。種売り場って妙に活力が沸いてくる。

今日は市内で二箇所も火事があったなあ。冬に入り乾燥するようになってから、週に二度の頻度で小火なんかが起きてる。春の嵐までは火の用心せねば。

2016年2月26日(金)

病院巡りののちレンコンを買う。スーパーのテナントだろうか、恐らくいかがわしくないマッサージ屋を見かける。ああいうの一度くらいは試してもいいなあ。

2016年2月25日(木) 知覚過敏の歯痛がする

先週末、BOOTHというネット空間の市にて、第3回APOLLOなる期間限定音楽祭りがあった。アルバムを五つ、ダウンロード販売で購入。

  • wisteria’zur / SORA
  • Imaginary Perception / Imaginary Perception
  • The Photographers / The Photographers
  • 風景音楽美術館 Natural Wings BOOTH / Chrono scape
  • Forest306 / EAST WEST

民族音楽系しか回れなかったな……上から二つ目はCDを送っていただけるらしい。いまデータをダウンロードしているがだいぶん時間がかかりそう。とりあえずA・O・Rの録音したの聴くか。

あー、明日の午前中に日赤病院回らないと内科の診察受けるの先延ばしになっちゃうなあ。一時間くらい当り前のように待たされるから、待合室でも音楽聴けたらいいのに。

2016年2月20日(土)

朝から雨で夕刻より勢いやや強し。今もわりあい暖かい。夕食に乗せたかつお節がふにゃふにゃ動くのを、猫が前脚で構っていた。箸ですこし食べさせる。

明後日の猫の日つながりで久しぶりにポラロイドSX70を弄ったが、若干ピントがずれている。IMPOSSIBLEのフィルムは相変わらず現像が遅い。

NHK第2の講座の類、いま「国語総合 伊勢物語1 芥川」を聴いていて、第2は余計なBGMが一切ないので今日のよな静かに降りしきる日には良いかもしれない。