2011年2月10日(木)

SQ30mに取り付けた魚眼レンズ「K-180」携帯電話用レンズ「トダ精光『マグネットマウント』シリーズ」ポケデジ「SQ30m」に取り付けてみた。

各種レンズ今使っているスマートフォンWILLCOM 03にぶら下げていたトダ精光の携帯レンズがトイデジにも使えるのではと思いついたので、余っていたマウント用リングをSQ30mのレンズ面に貼り付けたところ、上手くぴったり張り付いた。携帯レンズにはマウント用リングが二種類が付属していて、大きい方は内径9mm外径15mm、小さい方は内8mmの外13mmだ。今回は何となく接着力がありそうな大きい方を貼り付けたが、もちろん装着するレンズはリングが大小どちらでも構わない。ただ、どうやらSQ30mには大きいリングの方がしっくり来る感じではある。

望遠レンズK-501(2.0倍角) ノーマルで撮った部屋の本棚 ワイドレンズK-701(0.5倍広角) 魚眼レンズK-180(0.2倍広角)手持ちのレンズで撮ってみた距離感の違い。左から、望遠レンズK-501(2.0倍望遠)、ノーマル(標準撮影)、ワイドレンズK-701(0.5倍広角)、魚眼レンズK-180(0.2倍広角/180度)。写っている部屋が汚い事についてはご勘弁を。左三つの写真は中央の何も取り付けないで撮ったものと大きな差はないが、魚眼レンズで撮った写真は極端なほど広々とした写りである。みっともないところまで写っていて、これでも部屋は片付けた方だ。恥ずかしい。

SQ30mのノーマル撮影と魚眼レンズK-180装着時での写り具合の違いを更に比較。それぞれで二枚とも、撮った時の立ち位置は違っていない。瓶ジャムの棚 魚眼レンズK-180装着時 ドラッグストア 魚眼レンズK-180装着時 駐車場 魚眼レンズK-180装着時駐車場の写真など遠近が極端に強調されているが、それが魚眼レンズの味なのだろう。先日の雑記でPENTAXのデジ一用の魚眼レンズを使ってみたいと書いたが、これでは使う機会がほとんど無いかも知れない。ただ、上級デジ一機があれば夜空の星の巡りを撮る時などにちょうど良いのではないか。詳しいことは各種レビューを見てないから分からないが、天空の星々を一枚の写真に収めたい時、周囲に遮る物がないのなら、極論魚眼のような超広角レンズが撮影には向いているはずだと思う。

今手元にある四つのレンズのうちマクロレンズK-400(4.0倍接写)はSQ30mでは扱いが難しい。装着して撮ってみると分かるが、ピントが上手く合わないのだ。SQ30mには接写モードがあり、このマクロレンズを付けて撮る場合は接写/ノーマルどちらでも写りに大差はない様子。上手くピントが合うのは4~5cmほどまでレンズを近づけて撮った時だ。

メーター マクロレンズK-400装着時(接写モード) チーズのぬいぐるみ マクロレンズK-400装着時(接写モード)SQ30mの接写モード撮影とマクロレンズK-400装着時(接写モード)での写り具合の違い。このマクロレンズK-400、トダ精光の製品紹介ページに書いてあるとおり、虫眼鏡的な使い方が少なくともSQ30mでは正しいらしい。焦点(ピント)が合う距離は自分で探すしかないわけだ。

僕がこの「マグネットマウント」のレンズを買ったのはもともと、WILLCOM 03 WS020SHの内蔵カメラに不満があったからで、ワイドレンズK-701などは普通の風景写真を撮る時心持ち広角で写せるので重宝している。魚眼レンズK-180とマクロレンズK-400の使い心地は微妙なところだ。使い時をその時々で判断する必要がある。望遠レンズK-501はこの場合器用貧乏な感じもする……近づいて撮りたい時のためにSQ30mには接写モードがあるわけで。ワイドレンズと併用するから別段構わないのだけれど。Amazonで売っている「トダ精光 ケ-タイレンズ」シリーズはコンデジやデジ一のレンズに比べれば格段に手頃な価格で購入出来、製品仕様は光学ガラスにアルミボディのmade in Japanという出で立ちなので、「手軽に本格的レンズを使って撮影してみたい」という方はこの辺りから始めてみるのも良いかも知れない。

余談になるが、僕のWILLCOM 03は大容量バッテリーを装備しているので、カメラのレンズの縁すぐそばにバッテリーカバーの出っ張りがある。マウント用リングの大きい方ではそれに引っかかってしまうため、径の違うリングを付属してくれたはからいには気をよくしている。トイデジにも色々あるだろうし、場合によってはレンズ付属の小さいリングでもはみ出してしまうかも知れない。そういう場合はねじを締める時使う平ワッシャーの小さいのをホームセンターで買ってきて接着してみるのが一番良いと思う。アルミ製は磁力でくっ付かないので、ステンレス製のものを探せばいいわけだが、ま、探せばあるだろう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です