イナカの灯台

RSS

更新履歴

雑記置き場ができたため、Wordpressへのアクセスはそのうち制限することにしました。

更新履歴
2020/06/11
RSSのURLをhttps://solologue.jp/index.xmlへ変更
2020/06/10
ページ下部に雑記置き場を追加
2019/04/02
スタイルシートの挿し替え
2017/11/30
ドメイン移管及びレンタルサーバーの乗り換え
2017/09/20
このサーバーの片隅でボソボソ付けていた日記を過去の雑記としてアップロード、その他細かい手入れなど

このサイトについて

日々の由無し事を書いたり、写真を撮ったり、まれに創作小説を書いたりもしています。

メールフォーム

NAME
MAIL
MESSAGE
SEND

雑記

避難所にしそうなところ(随時更新)

Twitterになにかあったときのために。拠点はおおむねこのブログ。

2025年7月8日(火)

早めに行って引き続き草刈りや植栽の剪定などし、早めに上がり。あす行ったらしばらくお休みにすることにして、おふとんでゆっくりする。臥せっていた時期は別枠として、じぶん、関わってくれる人々から褒めていただくことの多い生き方をしているように思う。そう感じるということなのか、そうした人々と関係をつくりやすいのか、褒めるところが多いのか、とまで考えてこそばゆくなった。こうした性質はこれまで搾取的なタイプに狙われやすいことと裏表だったから、一概に喜ぶところでもないんだけれどさ。こんなことを書くのも、仕事先で手入れした箇所についてけさ奥さまから「(同僚の)Tさんが絶賛してた、いままでで一番だって」と言われたため。いままでというのは歴代の庭担当の人々。こんな感じでしょっちゅうできばえを褒めてもらっており、たしかによくやっている部分だと思うから、やる気は出るよね。こういうのはたぶんもう謙遜とかは要らなくて、実力だと思っていい気分になるところなのだろう。以前友だちから、「(かつては)褒めてるのにぜんぜん受け取ってくれなくてじれったかった」と言われたことがある。疾患を通した失意みたいなものは自覚しにくかったけれど、たぶんそこはいろんなものを麻痺させてやり過ごした(うえで回復にも手間取っている)くらいにはきつくて、やっとそれとなく変化した箇所。きのうと比べてきょうは余計な思考もあまりなく、楽。夜の庭には虫の声が増えてきたような。

2025年7月7日(月)

早めに出て駐車場や植栽周りの草刈り。那須街道の入り口あたりにはちょうどヤマユリが咲きはじめており、重たく酸味のあるチョコレートのような甘い風を原付で切りつつ上がっていった。車で行くひとはこの甘い風に気がつかないかも。暑い日らしく、朝のうちから空には薄雲が引かれていた。暑さは大変だけれどストレスはいまのところないなあとか雑多な思考をしつつ、一区切り付けて昼過ぎには帰途へ。疲れはあったらしく床ですこしまどろみ、夕餉を食み、ぼんやりのんびり過ごすうちにもうこの時間。雑多とかぼんやりとは言うけれど、いまは負荷が軽いのであってネガティヴな思考はわりとひっきりなしに走る。これだけ生活を取り戻しているのだからよくやっているよ。今週はずっと暑い予報なため、あすも早いうちに行って早めに終わらせることにして、夜もほどもほどに。Solty Sea Sourというビールはタスマニアの牡蠣やムール貝、海水や海藻が使われているとのことで、海の味がしておいしいというか、うまい。なんだかんだすきなことをしてる。

2025年7月6日(日)

ハイゼットカーゴの納車日。youtubeで検索すると車中泊やアウトドア向けにカスタムしているひとの動画がいろいろ出てきますよ、ということを伺った。いま見たところ。へー……。車に関してはペーパードライバーなので、まずは練習のために教習所へ連絡をしないとね。二年前の冬明けに植えたマートルは、今期になりはじめて香りがよく清らかな、白い花を咲かせた。耐寒性の面でここの冬は厳しそうと思っていたものの、しっかり根付いてる。感じのよい植物だねえ。セファランサス・ムーンライトファンタジーもぽんぽんとはじけるような丸く白い花を付けてる。かわいいー。忙しいとかだるいとか世話ができてないとか、なんだかんだ言って、庭の植物には気持ちをほぐしてもらっているし、好き好んで苗を植えつけた過去のじぶんからも確かな贈りものをされている。いまは受け取ったり休んだりする周期ってことを、庭はそれとなく教えてくれるように思う。


  • Since 2010/06/27
  • Copyright © 2010-2020 ヱニス All rights reserved.