避難所にしそうなところ(随時更新)
Twitterになにかあったときのために。拠点はおおむねこのブログ。
- Bluesky – 最近はこちらを覗くことが多め。
- Misskey – Coffee Break
雑記置き場ができたため、Wordpressへのアクセスはそのうち制限することにしました。
日々の由無し事を書いたり、写真を撮ったり、まれに創作小説を書いたりもしています。
Twitterになにかあったときのために。拠点はおおむねこのブログ。
母が出先で仔猫を拾ったとのこと。キジトラの♂。動物病院へ一晩預け、あす連れ帰ってくるそうで、うちでいっしょに暮らすことになった。仔猫には最近何度か縁があったわけで、そのキジトラがくるのはもうなにかの流れかのようなものでは。きょう考えたのは「じぶんはじぶんの意思を尊重する、他者からの強制は受けない」ということ。思えばひとを責めることに際限はないけれど、じぶん自身がどうするかについてなら迷うことなどないのだった。主体性や自他境界のこと。午前中は刈り払い機用のガソリンを買いにいき、庭の内外の草刈りや芝刈りをしてあとはのんびり。庭木のヤマボウシが幹の途中から折れずに曲がってしまっており、これはあとで支柱をつけるつもり。春先からも含めてこのところの出来事には、まさにこのタイミングだと感じられることがいくつもあり、そうしたことはあるのだろうと思う。偶然とか必然というよりは、なにかの采配といった言葉が浮かぶようでもあり、ある道を歩いて行けば出くわすことといった感じもする。なんとなく、このまま変化していくことに加えて、耳を澄ますことが大切という気がする。
しっかりめの掃除をしてすっきり。スーパーにて買いものを済ませたところ通り雨に降られ、急ぐこともないからと雨の当たらないベンチで空を眺めていた。夕餉に黄金桃という桃を食べたのだけれど、口のなかにくちなしの香りそのものが広がるようでびっくりした。もう一種食べた白桃系はくちなしの香りはそこまで強烈でなくて、もしかして好みの品種に出会ったのでは。
だるくて気が乗らないなー、という判断で今週はお休みを取った。こういうとき気分を優先できるようになっててえらい。しばらく前から気づいていることとして、鉢植えのブリジャソットグリースといういちじくがふたつ、実をつけている。このいちじくは大鉢へ植える前に根を充実させようと思って、一年ほど前から手ごろな大きさの鉢で管理していたのだった。じぶんはいちじくの育て方が下手らしく、庭に何度も植えつけては枯らしたり弱らせたりしている。このブリジャソットグリースも枝葉が充実しないなあと思っていたところ、青くて小さな実に気がついた次第。うまく熟すまでそこにあるか疑問もありつつ様子見することにした。