避難所にしそうなところ(随時更新)
Twitterになにかあったときのために。拠点はおおむねこのブログ。
雑記置き場ができたため、Wordpressへのアクセスはそのうち制限することにしました。
日々の由無し事を書いたり、写真を撮ったり、まれに創作小説を書いたりもしています。
Twitterになにかあったときのために。拠点はおおむねこのブログ。
産直を覗いてブロッコリーや白菜などを買ったり、スーパーへ寄ったり。なにかしたわけでなくとも不活発な日々というのは、不定期に来てはやがて去っていくものだから、そうした身体のリズムは身体に任せて過ごしていればよいのかもね。とりわけ冬場はただでさえしんどいことが多く、ことしは去年おととしと比べたらまだ相当ましな部類となりそうなことだし。しばらく体重計に乗っていないけれど、冬のあいだたぶんストレスから体重が増えることは、ここ三年間の計測でわかってる。こうするべきというよりはこうなるものだよという楽さに舵を切れたらよいね。
定期通院先を回ったり、就労移行支援へ書類を提出しに行ったり、NPOさんに今後二ヶ月のスケジュール表を頂きに行ったり。ぼんやりしていたのか、家を出る際に階段を滑り落ちてしまい、そのせいで持っていたカメラのレンズから鏡筒がもぎ取れるように外れてしまった。あああ、77mmが……。そのことがショックでずっと上の空でいたような。検索したところリコーイメージング修理係に送付すればよいようだから、早いとこ依頼票を印刷して梱包する。ぶつけた肘も問題はないようだけれどいたたたた。床で長くなっていたらすこし眠ってしまった。お布団へいこう。
就労移行支援はおやすみした。写真はきのうのもの。夕方の青い闇と橙の明かりは休息へと向かう生活の気配を感じてすきだなあ。