避難所にしそうなところ(随時更新)
Twitterになにかあったときのために。拠点はおおむねこのブログ。
- Bluesky – 最近はこちらを覗くことが多め。
- Misskey – Coffee Break
雑記置き場ができたため、Wordpressへのアクセスはそのうち制限することにしました。
日々の由無し事を書いたり、写真を撮ったり、まれに創作小説を書いたりもしています。
Twitterになにかあったときのために。拠点はおおむねこのブログ。
日中は仔猫の相手。すでに大運動会の年ごろに差し掛かっているのではという走り回り方。徐々にいたずらをするようにもなってきた。部屋に置いている鉢植えの茉莉花を噛みたくてしかたがないみたいなんだよね。貴重な葉っぱが数枚落とされてしまった。舌を鳴らして警告したり叱ると、「怒られてるけどやりたい」という表情と動きをする。部屋の中での動きはあちこち登るなど立体的になり、ドアの外に強い関心を持って隙あらば飛びだそうとする。やんちゃをする年ごろかー……。先代がまだ小さかったころのことを思い出すとやっぱりそんなものだったように思う。仔猫の毛並みについては先日の通所先で別々に、アメショの血が混じっているのでは、という指摘をいただいた。縦縞と腰のあたりの模様の入り方がそう見えるとのこと。先代がアメショだったからなにか縁でもあるかねえ。きょうは日が傾くころに風が出て、少し冷えも感じた。ざっくり週間予報を見るとあすから最高気温が30度を下回る気候のよう。
朝は通所先へ行きスタッフさん方と雑談した。たいした用事がなくても足を運べる場所とそこにいる人たちのこと、ありがたいことだね……。うちではのんびりして過ぎた日。
遅めに仕事へ。面談はどうやらじぶんが勘違いをしていて、電話で確認したところ、場所は職場ではなく通所先だった。仕事を切り上げそちらへ移動して近況報告など。担当のスタッフさんは九州からこちらへ助っ人として異動されてきた方なのだけれど、こちらに小さな家をじぶんで設計して建てて住むことを計画されているそう。したいことに夢中で取り組まれているその姿はこっちが応援したくなるなあ。帰り際、顔見知りの利用者さん方数名と仔猫の話になったりした。あす、作品を購入してくださったスタッフさん方と雑談をしに、もう一度訪れる予定。遊び疲れた仔猫はひとりで眠るより、寝転がっているこちらの顔や胸もと近くで同じように横に長くなるのがよいみたい。呼吸が聞こえていると安心するのかも。